【スプラトゥーン3】前夜祭楽しんできた!【本祭】

YouTube

こんにちはろーたです!

先日開催されたスプラトゥーン3前夜祭、皆さん楽しまれましたか?

私はめちゃくちゃ楽しみました!

楽しみすぎて寝られず当日少し寝坊してしまったのですが(笑)
大満足でした!

本日はそんな大満足な前夜祭で分かったスプラトゥーン3の新要素をいくつかご紹介していきたいと思います。

スプラトゥーン3公式HPへ行く!

 

 

今までとは違うロビーの仕様

起動後、早速バトルだー!とロビーに入ると、なんとロビーと試し打ち場が一体化してました!

これまではカスタマイズ画面から試し打ち場へ行っていましたが、今回はロビーでできちゃいます!

そして何より凄いのが、マッチング待機中もカスタマイズ中の武器の試し打ちができると言うこと!

これは嬉しい仕様変更です!今までは黙って待っていることしかできなかったのですが、待ち時間に練習ができるのはありがたいです!

また食べ物屋もロビー内に設置されているので、食べ忘れた!戻らないと!なんてもこともなくなります。これは便利。

 

 

リスポーン地点と射出方法

3では、スタートとリスポーンが地上ではなく空中になっています。

またどこに降りるのか自分で決めることもできます。
リスポーンに至っては降りるタイミングも自分で決めることができます。
他にも、降りた直後しばらくは2のインクアーマーのようなアーマーがついており、リスキルされる確率がかなり減ったと感じました。
同時にリスポーン地点に留まり続けることができないので、悪質な行為もしづらくなったのではと思います。

何よりカッコいいです!
やられても戻る時にはテンションが上がります。素晴らしい。

 

 

トリカラバトルが楽しすぎる!

フェスでのみ楽しめるトリカラバトル

一体どんなものかと思いましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。

トリカラバトルとは

中間結果で1位のチームと2位・3位のチームで戦う

4対2対2のトリプルマッチです。

 

1位の4人チームはマップの中央からスタート。
2位・3位のチームはマップの両端からそれぞれスタートします。

4人チームは両端から来る2チームを迎え撃ち、2人チームは端から攻め立てます。

これだけだと2人チームのが不利じゃない?と思います。実際2人チーム同士でも戦えちゃう。
つまり全員敵なんです。

しかし面白いのは勝敗結果。

何と2人チームどちらかが勝っていれば2チームとも勝利になるのです。

お互いの攻撃を当てることが出来るのにどちらかが勝てば2チームとも勝利。これは奥が深いです。

また参加方法も独特で、2位3位チームは自分の意志でトリカラバトルに参加できるのですが、1位チームはトリカラバトルがいつ来るかわからない仕様になっております。

今回私はパー派でしたので、二人チームでの参戦でした。

なかなかに考えさせられるシステムで素晴らしかったです。

投稿動画では後半にトリカラバトルしております!
トリカラバトルだけでなく沢山のバトルを収録しましたので、ぜひ見ていってください!

 

 

新ブキ・新ボム・新スペシャルはどうだったの?

新ブキ・新ボム・新スペシャルはどれも面白いものばかりでした!

あまり長く触れなかったものも多かったので、これは強い!など断言はできませんが、どれも使い方次第で強くなるのではと思っております。

個人的にはバリアー、結構弱いのでは…なんて動画でも言っているのですが、ナワバリではいまいちでもガチバトルなどルールによっては化けそうだなと後々思いました。

その他たくさんの新ブキ・新ボム・新スペシャルの面白いところ、お伝えしたいところですが、それは是非とも9月9日金曜日発売のスプラトゥーン3でご自身で体感していただければなと思います。

バリエーションが増えて戦い方もより自由になると思いますので、これからスプラトゥーンを始める方もきっと楽しくプレイできるはずです!

 

 

スプラトゥーン3は9月9日金曜日発売!

前夜祭で待ちきれない度が爆上がりしたスプラトゥーン3は

2022年9月9日金曜日発売です1

少しでも早く遊びたい方はダウンロード版をお勧めします。

ダウンロード版は日付変更直後から遊ぶことができます。

ネットでもコンビニでも購入することができます。

ダウンロード版はコチラ↓

パッケージ版はコチラ↓

その他NintendoSwitchOnlineへの加入もお忘れなく!

NintendoSwitchOnlineの公式サイトへ行く!

 

お仕事されている方、スプラ休暇は取りましたか?笑

私は苦しくも当日予定があり夕方から遊ぶ予定です。涙
学生の方も社会人の方も当日を楽しみに頑張っていきましょう!

 

それでは本日はこの辺で失礼します。

じゃあね!

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました